

- 新型コロナウイルス禍での子育てを乗り切る情報あれこれ(2020年8月6日 )
- ひとり親家庭への支援(2018年9月6日 )
- 晴れた!暑い!水遊びに行こう! ―乳幼児が利用できる水遊び場(まとめ)―(2018年7月18日 )
- 保育施設利用申込みの流れ(2017年8月22日 )
- 私の母乳育児顛末記(2017年4月21日 )
- 幼稚園ママも働ける?(2016年10月17日 )
- 地元での子育てを楽しもう!~市内のお出かけ情報の探し方~(2016年5月26日 )
- 子育て、祖父母に頼るコツ(2016年2月8日 )
- 秋の夜長は絵本を楽しみませんか?(2015年11月10日 )
- 子どもの遠視(2015年7月30日 )
- 育休復職までにやっておきたいこと(2014年11月26日 )
- 夫婦仲良く子育てするコツ(2014年9月22日 )
- 保育施設を選ぶときに考えること(2014年7月23日 )
- 子どものためにと思うこと ~習い事を考える~(2014年5月29日 )
- 赤ちゃん返り(2014年3月24日 )
- 託児のコツ(2014年1月28日 )
- 遊び場でのトラブル~元気すぎる子、おとなしい子~(2013年11月28日 )
- 母親失格ですか?(2013年10月30日 )
- 幼稚園に行きたがらない(2013年9月18日 )
- ママ友・パパ友がほしい(2013年8月27日 )
- 妻の妊娠期における、ある父親の思い(2013年7月25日 )
- 離乳食と母乳の関係Q&A ~栄養士さんに聞きました~(2013年3月12日 )
- 親が病気の時の預け先・サービス ~大事なのは事前登録~(2013年1月16日 )
- 人との関わりが楽しめず、自分の世界にこもりやすい子ども(2012年11月29日 )
- 赤ちゃんが生まれたときの諸手続き(2012年10月23日 )
- (5)「あるパパの気づき」~4ヶ月間の育児休業を終えて~【最終回】(2012年9月6日 )
- (4)「あるパパの気づき」~4ヶ月間の育児休業を終えて~(2012年7月31日 )
- 夏休み 子どもを「預ける」、「預かる」~ファミリー・サポート・センターってどんなところ?~(2012年7月19日 )
- (3)「あるパパの気づき」~4ヶ月間の育児休業を終えて~(2012年6月29日 )
- (2)「あるパパの気づき」~4ヶ月間の育児休業を終えて~(2012年6月7日 )
- (1)「あるパパの気づき」~4ヶ月間の育児休業を終えて~(2012年5月25日 )
- 子どものイタズラ行動の意味(2012年3月14日 )
- 風邪のシーズンの過ごし方(2012年2月21日 )
- 里帰りしない出産、上の子の世話はどうする?(2012年1月17日 )
- 明けない夜はない―夜泣き(2011年12月8日 )
- 成長にあった遊び場(2011年11月9日 )
- もしも認可保育園に入れなくても(2011年11月1日 )
地元での子育てを楽しもう!~市内のお出かけ情報の探し方~
地元のお出かけスポットって、どのくらいご存知ですか??
子どもができる前は地元にお出かけする機会は少なく休日は都内へ…ということが多かった方や、結婚や出産を機にさいたま市に引っ越してきた方も多いのでは?
小さなお子さんと一緒だと、遠くに出かけるのは準備も移動も大変ですよね。そこで、気が向いた時にぶらりとお出かけできる、市内の情報の集め方をご紹介します。地元情報を集めて、ぜひさいたま市での子育てを楽しんでいただきたいと思います。
海も山も○○タワーもないけれど、実はさいたま市には隠れたスポットやイベントがたくさんあります。たとえば、これから夏に向けて、「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」に、うなぎまつり、水かけまつり、夏まつりに花火大会…。このほかにも、区のおまつりは区ごとに合計10回開催。さいたま市って、もしかして、おまつりだらけ??
さてさて、そんなさいたま市の情報はどこで手に入れたら良いのか。市では様々な媒体で情報を発信しているので、ご紹介します!
ツイッターでは、さらっと読める短い文量でタイムリーな情報を発信しています。平成28年5月6日時点のフォロワー数は31,708人!ツイッターのアカウントをお持ちでない方も、見ることができます。
http://twitter.com/SaitamaCityPR
フェイスブックでは、公式ホームページで公開している情報や他のソーシャルメディアで発信した記事などを、画像とともに掲載しています。平成28年5月6日時点の「いいね」の数は5,593人。こちらもツイッター同様、フェイスブックのアカウントをお持ちでなくても、ご覧いただけます。
https://www.facebook.com/city.saitama
■さいたま市メールマガジン「知っ得!さいたま」
メールマガジン 「知っ得!さいたま」では、「知って得する」さいたま市の情報や旬の話題を、毎週木曜日に配信しています(第5週の木曜日はお休みです)。毎週配信される週末のイベント情報は、お出かけの参考になるはず。花火大会のチケットなど、プレゼントもあるので見逃せません!
(2021年4月現在、この事業は終了しております。)
■ブログ「のびのびシティ通信」
「市の職員が書いているブログです。」と紹介すると、なんだか固そう…というイメージを持たれる方もいるかもしれないので、タイトルだけいくつか紹介します。
「ばらまつりで薔薇色の週末を」
「電車が良く見えるスポットをご紹介」
「春は散歩の季節~さいたま市ライフを楽しもう♪」
「ベリー☆ベリー☆ハッピー」
「おいしい~『さいたまスイーツ』」
いかがでしょうか?
写真たっぷり、しかも絵文字入りなので、気軽に読めるはず。イベントのアフターレポートも多いので、「今年のイベントに出かける前に、去年の状況を知りたい!」という時にも役立ちますよ!もちろん、スマホからでも見ることができます。
http://saitamapr.exblog.jp/
(2021年4月現在、更新は終了しております。)
ぜひご自身に合った手段でさいたま市の最旬情報を取り入れて、ご家族でのお出かけの参考にしてみてくださいね。お出かけ情報だけでなく、市内のグルメ情報や、開花情報も見逃せませんよ!
もちろん、この「さいたま子育てWEB」内にある「子育て情報局」(https://www.saitama-kosodate.jp/koryu/index.php)や「イベント情報」(https://www.saitama-kosodate.jp/koryu/index.php)もお忘れなく!
(子育て支援政策課 めんめん)