
よくある質問
*カテゴリ
保育園・その他
- 保育所(園)と幼稚園は違いますか?(2016年7月14日 )
- 認可保育園と家庭保育室とナーサリールームの違いは。(2016年7月14日 )
- 保育所(園)の空き状況について教えてください。(年齢ごとも)(2016年7月14日 )
- 認可外保育施設の空き状況について教えてください。(2016年7月14日 )
- 保育園に入園できず待機しているのですが、わたしは何番目ですか?(2016年7月14日 )
- 次年度新しくできる保育所(園)を教えてください。(2016年7月14日 )
- 保育園利用の内定通知が届きました。利用開始日までのスケジュールはどのようになっていますか?(2016年7月14日 )
- 認可保育園に通っていますが、市内で引越しをして、今通っている保育園が遠くなってしまいました。別の認可保育園に移ることはできますか?(2016年7月14日 )
- 現在さいたま市の認可保育園に通っていますが、さいたま市から転出する予定です。転出後も引き続きさいたま市の保育園に通いたいのですが?(2016年7月14日 )
- これからさいたま市に転入する予定ですが、転入後も現在通っている認可保育園に引き続き通いたいのですが?(2016年7月14日 )
- 認可保育園に通っていますが、子どもが病気のために長期入院することになりました。保育園はどうしたらよいのですか?(2016年7月14日 )
- 途中で仕事を辞めた場合、引き続き利用できますか?(2016年7月14日 )
- 認可保育園を退所する場合はどうしたらよいのですか?(2016年7月14日 )
- 保育園利用中に勤務先が変わるなど変更があった場合にはどうしたらよいのですか?(2016年7月14日 )
- 「1日保育士・幼稚園教諭体験」とはなんですか?(2016年7月14日 )
- さいたま市外にある認可外保育施設について知りたいです。(2016年5月10日 )
- 施設でのおむつ、布団、ベビーカーの持ち帰りや園庭の有無の検索はできますか?(2016年4月1日 )
途中で仕事を辞めた場合、引き続き利用できますか?
2016年7月14日
就労を事由として認可保育所等を利用している児童の保護者が仕事を辞めた場合は、退職日の翌日から2か月間の求職期間が認められており、その期間中に再び就労を開始するなど、保育の必要性を満たしたときは継続利用が可能となります。
就労等の状況が変わった場合は、必ず施設所在区の支援課に速やかに報告してください。
(正当な理由なく報告のなかったことが判明した場合は、利用を解除する場合があります。)