
よくある質問
*カテゴリ
放課後児童クラブ
- 放課後児童クラブへの入室は?(2023年7月12日 )
- 求職中の入室は可能ですか?(2023年7月12日 )
- 午前中勤務の場合、土曜日のみ及び学校長期休業(夏休み等)期間のみの入室はできますか?(2023年7月12日 )
- 学校区と違う放課後児童クラブに通うことができますか?(2023年7月12日 )
- 4年生以上になると放課後児童クラブには入室できないのですか?(2023年7月12日 )
- 勤務証明書など、入室を必要とする理由の証明書類が申込締切日までに間に合いません。どうすればよいですか?(2023年7月12日 )
- 定員は学年ごとに決まっていますか?1年生は必ず入室できますか?1度入室すれば6年生まで入室できますか?(2023年7月12日 )
- 長期休業(春・夏・冬休み)期間中だけ、入室することはできますか?(2023年7月12日 )
- 指導料算定用の資料である源泉徴収票や確定申告書を期限までに提出できません。(2023年7月12日 )
- 兄弟や姉妹、二人同時にクラブに入室したいのですが、どのように申し込めばいいですか?(2023年7月12日 )
- 児童が入院するので、クラブに通えない時期があります。退院後に登室するまで、在籍扱いとすることはできますか?(2023年7月12日 )
- 待機人数や待機順位は分かりますか?(2023年7月12日 )
- 勤務先に下の子の認可保育園用の就労(勤務)証明書を発行してもらいました。その写しをクラブ用として併用(代用)することはできますか?(2023年7月12日 )
- 入室できない旨の通知が届きましたが、再度申し込む必要はありますか?(2023年7月12日 )
- 通う小学校の学区内には、公設放課後児童クラブがありません。申込みができる放課後児童クラブはありますか?(2023年7月12日 )
- 入室を必要とする理由の証明書類(勤務証明書など)を期限までに提出できないと、どうなりますか?(2023年7月12日 )
通う小学校の学区内には、公設放課後児童クラブがありません。申込みができる放課後児童クラブはありますか?
2023年7月12日
民設放課後児童クラブ、又は、児童が1人で登室可能な範囲の公設放課後児童クラブに申し込むことができます。
支援課児童福祉係
区 | TEL | FAX |
西 | 048-620-2661 | 048-620-2766 |
北 | 048-669-6061 | 048-669-6166 |
大宮 | 048-646-3061 | 048-646-3166 |
見沼 | 048-681-6061 | 048-681-6166 |
中央 | 048-840-6061 | 048-840-6166 |
桜 | 048-856-6171 | 048-856-6276 |
浦和 | 048-829-6139 | 048-829-6239 |
南 | 048-844-7171 | 048-844-7276 |
緑 | 048-712-1171 | 048-712-1276 |
岩槻 | 048-790-0162 | 048-790-0266 |