
よくある質問
*カテゴリ
子育て支援医療費助成
- 子育て支援医療費受給資格の登録申請は、郵送でできますか?(2017年4月6日 )
- 登録をしたあと、どのようなときに手続きが必要ですか?(2017年4月6日 )
- 子育て支援医療費受給資格証を紛失してしまいました。どうしたらよいですか?(2017年4月6日 )
- 子どもが病院にかかり、医療費を支払いました。子育て支援医療費助成制度の手続きをしていません。どうしたらよいですか?(2017年4月6日 )
- 子育て支援医療費の資格がありますが、病院の窓口で医療費を支払いました。医療費の払い戻しの方法を知りたいのですが?(2017年4月6日 )
- 先日、埼玉県外の医療機関にかかり、医療機関の窓口で一部負担金を支払いました。すぐに医療費助成の申請をしたほうがいいですか?(2017年4月6日 )
- 子どもが小学校の授業中にけがをしてしまい、日本スポーツ振興センター災害共済給付の対象となるようです。子育て支援医療費からの助成はありますか?(2017年4月6日 )
- 実家に帰省中や旅行中に、県外の病院にかかり医療費を支払いました。払い戻しの対象になりますか?(2017年4月6日 )
- 子育て支援医療費について、海外の病院にかかり医療費を支払った場合、助成対象になりますか?(2017年4月6日 )
子育て支援医療費受給資格証を紛失してしまいました。どうしたらよいですか?
2017年4月6日
再交付申請書を提出していただき、受給資格証を再発行することになります。以下のものをご持参のうえ、 各区役所保険年金課福祉医療係で手続きをしてください。 (支所でも再発行の手続きは可能ですが、受給資格証は後日郵送となります。)
【お持ちいただくもの】
・健康保険証(お子様のもの)
なお、電子または郵送で申請することもできます。
詳しくは、【関連情報/リンク】から「電子または郵送による申請が可能な福祉3医療制度の手続きについて」をご確認ください。
【関連情報/リンク】
電子または郵送による申請が可能な福祉3医療制度の手続きについて
区役所保険年金課 福祉医療係
区 | TEL | FAX |
西 | 048-620-2655 | 048-620-2768 |
北 | 048-669-6055 | 048-669-6167 |
大宮 | 048-646-3055 | 048-646-3168 |
見沼 | 048-681-6055 | 048-681-6168 |
中央 | 048-840-6055 | 048-840-6168 |
桜 | 048-856-6165 | 048-856-6278 |
浦和 | 048-829-6127 | 048-829-6234 |
南 | 048-844-7165 | 048-844-7278 |
緑 | 048-712-1165 | 048-712-1271 |
岩槻 | 048-790-0157 | 048-790-0268 |