
交流したい
さいたま子育て情報局
コメント:0件、閲覧数:6827回
子どもが安心して遊べる水遊び場「水とふれあいの広場」に行ってきました
投稿日: 2009年09月08日 17:44
乳幼児のパパ・ママにとって、子どもを安心して遊ばせることができる水遊び場があったらうれしいですね。
今回、私たちは、中央区上峰にある「水とふれあいの広場」に取材に行きました。
ここは、市の水道局が管理している市民開放施設の一つ。閑静な住宅街の一角にあり、大人の足首くらいの深さの人工池とゲートボール場があります。
管理人さんが1名常駐し、植木の手入れや池の管理をしています。池は適宜水抜きをして掃除し、水は、砂ろ過したものに水道水と同じ消毒をして循環させているそうで、透き通ったきれいな水に取材陣一同、感激しました。
利用者の年齢制限はなく、オムツがとれていない子どもは水遊び専用のオムツを着用すれば遊ばせられます。
取材日は、真夏日で絶好の水遊び日和。多くの子どもたちと家族が遊んでいました。
子どもたちは、水の中を元気に歩き回り、おもちゃで遊んだり、水を掛け合ったり、年上の子が年下の子の面倒を見たりしています。子ども同士で遊ぶ様子はほほえましく、子どもたちの成長ぶりが眩しく、逞しく見えました。
水道局の職員さんは「安全に楽しく遊んでもらえるよう、自分の子どもだけではなく、他のお子さんのことも温かい目で見守ってくださいね。」とおっしゃっていました。池の周りには屋根のあるベンチや芝生が広がり、池の縁に座ったり、一緒に遊ぶなどして子どもたちを見守ることができました。
きれいな公園なので、大人も気持ち良く過ごすことができました。気持ちの良い空間の維持は私たち一人ひとりのマナーにもかかっていると思います。ゴミは各自で持ち帰るなど、ルールを守りながら楽しく利用したいですよね。
上峰のほかに桜木町や深作、白幡にもあります。お近くの施設に出かけてみてはいかがでしょうか。
[開場]年末年始を除き、9:00〜17:00。5月から9月まで水遊び可能。
[交通手段]JR与野本町駅から徒歩約15分、バスで「内道」下車徒歩約5分。
[施設]駐車場は若干ありますが、公共交通機関のご利用をおすすめします。トイレあり。シャワーなし。自動販売機あり。
他の施設の情報HP⇒http://callcenter.city.saitama.jp/faq_view.aspx?id=5375
(文/あらてん)

「水とふれあいの広場」の風景
コメント