
交流したい
さいたま子育て情報局
コメント:0件、閲覧数:2467回
市内でアウトドアを楽しもう!
投稿日: 2010年10月04日 10:17
さぎ山記念公園は、市内とは思えないほど緑が広がっています。草や土のフワッとした香りがして思わず走りたくなりました。ここには、その自然を生かした様々な施設があります。
昨年リニューアルした「アスレチック広場」には、ターザンロープや幼児でも安心して遊べるような遊具があり、子どもは喜んでいました。
その奥にはキャンプやバーベキューができる「青少年野外活動センター」があります。「便利ではない生活」を体験し楽しむ場所なので電気や風呂はありませんが、貴重な体験ができそうです。本格的なキャンプは大変でも、お昼にご飯を釜で炊いて「おにぎりパーティー」などをしても楽しそうですね。
釣りができる池のそばにある「さらさら滝」は、階段状の水遊び場で、見晴らしがよく池や芝生周辺の木々を見ながらゆったりできます。暑い中、子どもから大人まで階段を上り下りして冷たくきれいな水を楽しみました。オムツの子でも水遊びパンツを着用すれば利用できるそうです。(来年度は5月連休中および夏季に再開の予定)
遊び疲れた頃には「芝生広場」でひと休み。入口近くにあり、お弁当を食べるのに最適です。ペットは残念ながら入れないのですが、芝生はとてもキレイでゴロゴロ寝転んだり、裸足で走り回ったりできます。
公園の由来になったさぎ山(シラサギが営巣する場所の意)を紹介する「さぎ山記念館」では、歴史をパネルや写真でわかりやすく説明しています。昔の写真を見たとき、サギが白い花かと勘違いしてしまうほどたくさんいたことに驚きました。サギのはく製も展示してあり、子どもは興味津々でずっと見ていました。この施設を見学することでさいたまの自然に関心を持つきっかけになるのではないかと感じました。自由研究にもお勧めです。
昔より大切にされてきた場所。自然がいっぱいで気持ちのいい公園は、整備してくださる方がいて成り立っていることを、私ははじめて知りました。今はサギは営巣しなくなってしまいましたが、自然を守りながら遊び、親子で成長していきたいと思います。みなさんも子どもと一緒に、秋を見つけに出かけることで、市内の自然を感じてみてはいかがでしょう?
☆さいたま市公園緑地協会:http://www.sgp.or.jp/
・トイレあり(さぎ山記念館内にはベビーベッドあり)
・駐車場あり
・自動販売機あり(飲料水・アイス)
(文:なっつ、写真:若草ママ)

「さらさら滝」5月連休中および夏季開催予定
コメント