
交流したい
さいたま子育て情報局
コメント:1件、閲覧数:2921回
「こびとの森保育園」のプール開放に参加しました
投稿日: 2013年08月29日 13:03
JR武蔵浦和駅より徒歩約12分、「こびとの森保育園」では、子育て支援センターの事業の一環として子どもプールの開放が行われています。
プールは1階園庭にあり、日よけのテントが設置されているので日焼けが気になる方も安心して利用できます。
☆みんなで安全に☆
オムツが取れていない子どもは、水着の下に水遊び用オムツをはきます。シャワーを浴びてから、消毒用の小さいプールに10秒間おしりを水に浸け、いざ、大きなプールへ。『園庭の土が入らないように利用者みんなで気をつけ合おう』と言うルールがあるので、綺麗なプールでした。
☆プール遊びってどんな感じ?☆
取材日は8か月から3歳の子までいましたが、年齢を問わず遊べる雰囲気で、和気あいあいとしていました。水鉄砲やジョウロなど、おもちゃもたくさんあります。子どもたちは、水の感触を全身で楽しんでいました。子ども同士で水をかけあって遊ぶ様子は癒されます。大きい子どもの遊び方を見て、小さい子どもも刺激を受けるようです。
職員の方には現役ママもいらっしゃって、おすすめの公園はどこかなど、子育て話に花が咲きました。水しぶきがプールサイドまで飛んできて、大人たちも子どもたちも、自然とお顔がきらきらしていました。
水が苦手な子どもは、初めは少し水に浸かるだけでも大丈夫です。
☆パレットルーム☆
着替え後は、3階の「パレットルーム」で自由に遊ぶことができます。おままごと、お人形、子どもバイク、ミニカー、木のおもちゃ、絵本などあります。パレットルームのみの利用も可能です。ベビーマッサージ(先着8組限定)や身体測定などの人気イベントや、わらべうた、絵本の読聞かせ、おもちゃの工作なども定期的に行われます。プール開放同様、電話予約が必要です。身体測定以外は人数制限があるのでゆったり遊べます。
近隣の方が多いそうですが、未就学児をお連れの方であればどなたでも利用できるそうです。
☆さいごに☆
保育園にいる間、どの職員の方々も温かく接してくださるので初めてでも利用しやすく、元気を頂きました。「安心、安全な場を提供できるように心がけています」とおっしゃるように、明るくきれいで気持ちが良い施設でした。
〜プールのご案内〜
●場所●こびとの森保育園 (JR武蔵浦和駅・徒歩約12分、国際航業バス白幡中学校前・徒歩4分)
●期間● 7月9日〜8月23日 (8月12〜16日、毎週水曜日はお休み) 前日までに要予約
●時間● 13:00〜14:30
●持ち物● 水着・水遊びおむつ・バスタオル
●対象● 未就学児童
※検温してからいらしてください。また、とびひ・水疱・下痢や、体調がすぐれない場合の利用はご遠慮ください、とのことです。
●連絡先● 048-861-8328 こびとの森保育園
その他、支援センターのプログラムは、HPより「支援センターだより」をご覧ください。http://www.kobito.net/
(文:こはちゃん、写真:にょろ・もちこ)

コメント