
交流したい
さいたま子育て情報局
コメント:0件、閲覧数:6570回
暑い夏!みんなで楽しく水遊び☆
投稿日: 2014年07月18日 14:58
今年も太陽がまぶしい夏がやってきました。夏といえば、やっぱり水遊び。今回は北区にある「きたまちしましま公園」、「プラザノース」の噴水を取材してきました。子どもが小さいため、まだ本格的なプール遊びは難しい・・・そんな悩みをもつパパ・ママ必見です!
☆きたまちしましま公園
北区宮原町にある、芝生のしましま模様がおしゃれなこちらの公園。その一角に、噴水があります。
自然エネルギーを利用した噴水は1時間ごとに約10分間、地面から勢いよくピュッ!ピュッ!と水が飛び出してきます。
噴水の時間が始まると子どもたちは「待ってました!」とばかりに元気よく噴水へ走り出します。笑顔ではしゃぎながら水と戯れる子、不規則に飛び出る水に驚いてその場に固まってしまう子、スキップしながら水を追いかける子、よちよち歩きでママと一緒に水に向かう子。それぞれ、自分のペースに合わせて面白そうに遊んでいました。
午前中は就園前の小さい子が比較的多いようですが、午後になると幼稚園や小学校の子も増え、水鉄砲などで活発に遊ぶ姿も見られるそうです。
また、しましま公園には、噴水の他にも敷地面積16,000uの広い芝生広場があります。水遊びのあとは芝生で思いきり走り回って遊ぶこともできます。追いかけっこをしたり、葉っぱを拾ったり、オブジェの腰掛けに座ってみたり・・・。子どもたちは自ら遊びを見つけて楽しんでいました。
遊び疲れたら木陰でゆったりとひと休み。天気の良い日はシートを広げてみんなでランチタイム、という過ごし方もいいかもしれません。
☆プラザノース
きたまちしましま公園に隣接している、プラザノースの市民広場にも噴水が設置されています。
プラザノースの噴水も10:30〜16:30の間、1時間ごとに約10分間の水遊びを楽しむことができます。
しましま公園の噴水開始時刻が毎時0分で、こちらは毎時30分にスタートしています。30分ごとに交互に噴水が出ているので、時間をうまく使えば2か所の噴水で遊ぶことが可能です。
また、しましま公園と異なり、こちらの噴水はミスト状になった水がふわっと噴出します。柔らかい水しぶきが、暑さでヘトヘトになった私たちを優しく出迎えてくれます。
どこか芸術的な雰囲気を持っているこちらの噴水。あまり濡れないかな・・・と思い近づくと、予想以上の水しぶきを体感できます。さらに、そのミスト状の噴水を取り囲むように地面からも水が飛び出してきます。
水に囲まれて、子どもたちは大喜び。夢中になって水を追いかけていました。珍しいミスト状の噴水に最初は戸惑っていた子どもたちも次第に慣れ、ニコニコしながら水に触れたり、噴水のまわりを歩いたりしていました。
本格的な夏を迎えると、連日涼しさを求める人で大混雑するそうです。一方で、暑いから・・と裸で遊んだり、濡れたまま屋内エリアに入ってしまったりというケースも残念ながら多いそうです。皆さんで最低限のマナーを守って楽しく遊びたいですね。
なお、噴水の周辺には日陰が少ないので、暑い日には熱中症に気をつけてください。紫外線対策も入念にしたほうがいいかもしれません。
他にも、プラザノースでは、ワークショップで作製されたユニークな生き物に会える「海の不思議生き物展(8月5日〜10日)」や「ノースユーモア海岸展(7月23日〜8月24日)」など、夏ならではの楽しい展示を行なっています。お近くの方、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
まだまだ続く、暑い夏。
水分補給と休憩をしっかりとりながら楽しく水遊びをして、夏の思い出の1ページにしてみてはいかがでしょうか?
きたまちしましま公園
http://blog.sgp.or.jp/findpark/kita/kitamachi_shimashima.shtml
プラザノース
http://www.plazanorth.jp/
(文・写真:こよこよ)

コメント