
交流したい
さいたま子育て情報局
コメント:0件、閲覧数:23527回
友だちに聞きました!大久保浄水場近くの穴場の水遊び場「荒川総合運動公園通り」
投稿日: 2015年08月01日 07:52
行ってきました!遊んできました!みんな大満足、また行くぞ!この夏の楽しみがひとつ増えました。では、早速ご紹介します。
◆みんな初めて!?無事に到着できる??不思議な名前の公園
長雨が続きやっと晴れた日、取材先の水遊び場へ各自集合することになりました。全員が初めて行く場所で、「なんとなくこの辺かな?」と不安をもちつついざ出発。というのも、この水遊び場を含む正式な公園名は「荒川総合運動公園通り」といい、近くにある名前の似た「荒川総合運動公園」と混合しやすいのです。実際来てみると、のどかな田園の中にあり、すぐにわかりました。
◆みんなどうやって来ているの?
「荒川総合運動公園通り」は、大久保浄水場の北側、荒川総合運動公園手前にあります。ここへは、車または自転車で行くことをおすすめします。わたしたちもこの日遊びに来ていた方もみなさん、自動車や自転車で来ていました。道沿いには10台〜20台前後の駐車場が4か所あり無料で利用できます。
◆全員到着!いざ水遊び!!
じゃぶじゃぶ池は、約70〜80mの長さで、黒い石のオブジェで滝のように水が流れ落ちるところからスタートし、しばらく浅い水路を進むと後半左右から噴射する水のトンネルへと続きます。水がピョンピョンとランダムに出てくる場所が、子どもたちには一番人気のコーナーでした。
たまたまいらした公園の管理をしている方のお話では、地下水を利用した親水公園で、水質検査と月一度の清掃を行っているので、安心して利用できるそうです。地下水なので冷たくきれいな水で気持ちよかったです。ただ今年は地下水量が少ないので水遊び場の水位も低いとのこと。量が少ないと、滝のオブジェの噴水と左右からの水のトンネル噴射が同時には行えないそうですが、交互に出ているので気になりませんでした。水位は約10cmと浅いので、ヨチヨチ歩きの子どもでも安心して遊べると感じました。
取材に同行した子どもたちの水遊びの様子はというと、1歳児は浅い水辺でお座りをして穏やかに冷たいお水を楽しみ、3歳児はこれぞ夏の楽しみ!という感じで元気いっぱい水遊び場を夢中でかけめぐっていました。2歳児は、1人のときは噴出するお水におっかなびっくりでしたが、3歳のお兄ちゃんといっしょになると、2人で水路を歩いたり泳いだり飛び出すお水に歓声をあげて飛び回っていました。取材終了後も、なかなか帰りたがらず困りましたが、目いっぱい楽しむことができました。
周辺には、程よく木陰があり敷物を敷いてくつろげます。また芝生も多く、はだしでもさほど熱くなく助かりました。水遊び場全体が見渡せるので、親は安心して子どもたちの様子が見られます。東屋(あずまや)やベンチ、水道、公衆トイレ(障害者用トイレ有り、おむつ替えベッド無し)、飲みものの自動販売機があります。周辺にお店がないので、お弁当やおやつを持っていくことをおすすめします。
◆おまけ?すてきな散歩道発見!
この公園はじゃぶじゃぶ池だけでなく、他にも見所があります。公園入口近くにある案内図によると、江川という小さな川にそって東西に細長い公園で、自然の道ゾーン、憩いの道ゾーン、集いの道ゾーン(じゃぶじゃぶ池)に区分けされていました。公園をウォーキングしていた方から、「散歩にもってこいだよ」と勧められ、一同自然の道ゾーンへと散策にでかけました。
江川は、フナやうなぎ、スッポンも釣れる釣り場のようで、午前の早い時間には釣り人たちでにぎわっていました。自然の道ゾーンは、木立が生い茂り所々日本庭園の雰囲気を味わえる手入れのされた散歩道でした。道の最後には、きれいな滝があります。じゃぶじゃぶ池から大人の足で10分足らず、小さい子ども連れで20分、ベビーカーでも散歩できる小道です。小川では、鯉やアメンボや小魚が観察でき、途中「ホタルの流れ」という看板があったので自然のホタルも見られるのでしょうか。江川沿いには、たくさんの桜並木があり、また春にも是非訪れてみたくなりました。
◆まさに、穴場!?
取材日は10:30過ぎたころから水遊び場を訪れる親子が増えてきました。平日は時折近くの保育園や幼稚園の子どもたちが遊びに来たり、お休みの日はかなりにぎわっているそうです。周辺に民家もほとんどなく田園に囲まれているのどかな雰囲気で、「いいところ見つけたね」そんな気持ちになる公園でした。そして、友だちにも教えてあげたい場所に出会えました。
◆「荒川総合公園通り」荒川総合運動公園へ続く遊歩道公園となっています
住所:さいたま市桜区在家
アクセス方法:浦和駅国際興業バス5番「大久保浄水場」⾏「やつしまニュータウン」下車、徒歩約15分、もしくは「荒川総合運動公園」終点下車(日宿祭日のみ)国道463号羽根倉橋東交差点より3km
地図:さいたま公園ナビ http://www.sgp.or.jp/ トップページ→目的で探す→水遊びができる公園→荒川総合運動公園通り(マップ)をクリックすると、地図が見られます。
さいたま公園ナビには、この他にも子ども連れで楽しめる公園情報がたくさん掲載されています。
(文:倉元 真由美、写真加工:入間川 美佳)

コメント