
さいたま子育て情報局
コメント:0件、閲覧数:799回
地域で子育て!アットホームな子育てサロン「うちのんち」(西区)
投稿日: 2019年12月27日 16:11
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
★たくさんのおもちゃ♪保護者はのんびり
☆月替わりの楽しいイベント
★気さくで優しいスタッフさん
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
毎月第一月曜日、西区の内野公民館からは子どもたちの笑い声が聞こえてきます。
こちらでは子育てサロン「うちのんち」が開催されていて、
地域の親子がおしゃべりやイベントを楽しめます。
【のびのび遊んでのびのび話せる!】
ロビーで簡単な受付を済ませて、サロンが開催されている多目的ホールへ。
ホールは子どもが走り回って遊ぶのに十分な広さで、
中央にはふんわりしたマットが敷かれ、たくさんのおもちゃが用意されています。
人気キャラクターのおもちゃ、手作りのお手玉やフェルトのおもちゃ、
ボールプール、魚釣りのおもちゃ…。
イベントが始まる11時までは、それぞれ好きに遊びます。
その間、見守りの保護者はのんびりおしゃべり。
初めての参加でも、スタッフさんが気さくに話しかけてくれるので疎外感は全くナシ。
時には同じ月齢の親子を紹介してくれることもあり、
「同年齢の子を持つママと色々話せるのが嬉しい」という声も多いそう。
11時近くなるとアナウンスがあり、全員でおもちゃのお片付け。
マットやおもちゃをすべて除菌ティッシュで拭きあげます。
子どもたちも、名残惜しそうにしながらもきちんとお手伝いをしていました。
【踊って遊んで楽しいイベント!】
お片付けが終わり、イベントが始まります。
内容は、保護者と子どもたちのニーズを大切にし、毎月変わります。
この日は馬宮児童センターの職員さんによる体操から始まりました。
テレビでおなじみの曲が流れると、子どもたちは楽しそうにリズムに乗ります。
体がほぐれたところで、次はふれあい遊びと手遊び。
それから紙芝居を読んでもらい、その後は簡単な工作。
季節にちなんで、トイレットペーパーの芯を繋げてクリスマスリースを作りました。
最後にサンタさんが登場して、子どもたちにお菓子のプレゼント。
希望者はサンタさんと写真を撮って、イベント終了です。
内容は盛りだくさんなのに、楽しくてあっという間に感じました!
【アットホームな子育てサロン】
「うちのんち」は2005年から続いている子育てサロンです。
社会福祉協議会と公民館の共同開催で、
スタッフさんは民生委員の方がほとんどです。
中にはハローエンゼル訪問に来てくれて、
新生児の頃から成長を見てくださっている方も。
子どもたちにとってはおじいちゃんおばあちゃんの年齢の方が多く、
「ほんわかした雰囲気、家で孫を可愛がるイメージを
大切にしている」とのことです。
「私が子どもたちに遊んでもらうのよ〜」と
にこやかに話してくださる姿は、
本当に優しいおばあちゃんそのものでした。
自由遊びの時間は子どもと一緒に遊ぶほか、
兄弟の下の子を抱っこしてくれたりするので、
安心して上の子に集中できます。
ママを見失って泣いている子には
「『大丈夫だよ』と声をかけてしまいがちだけど、
かえって不安にさせてしまう。
『一緒に探しに行こうか』と言うだけで子どもは安心するよ」
とあたたかく寄り添ってくれました。
1月はお正月のため、次回開催は2月。豆まき会が予定されています。
皆さんもぜひ、実家に帰るような気楽さで参加してみてはいかがでしょうか。
■子育てサロンうちのんち
日時:毎月第一月曜日 10時〜11時45分
対象:未就園児と保護者(地域の制限なし)
予約:不要
費用:無料
場所:さいたま市西区三橋6-1457-1
内野公民館 多目的ホール(公民館内に授乳スペース、オムツ交換台有)
駐車場有(共用駐車場1〜15)
TEL:048-622-0582(内野地区社会福祉協議会)
(文:坂中留美、写真:さち)

コメント