
さいたま子育て情報局
コメント:0件、閲覧数:992回
また行きたくなる「与野本町児童センター」(中央区)
投稿日: 2020年01月17日 09:37
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◆おもちゃパラダイスで大興奮!
◆外遊び派でも大満足
◆親にも子にも嬉しい施設の心遣い
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
今回さいたま子育て情報局では、おもちゃの種類が多いと噂の「与野本町児童センター」へ取材に行ってきました。
◆おもちゃパラダイスで大興奮!
与野本町児童センターには、大きく分けて2種類のおもちゃスペースと図書スペースがあります。
1.乳幼児専用スペース
「ミニカーやパズル、ブロック遊びなどができるエリア」
プラレールやトミカに大興奮!
家には置きづらい大きなセットが何個もあります。
電車や車、スーパーヒーローや怪獣も使って大きな町を作ることだってできちゃいます。
「おままごとや人形遊びなどができるエリア」
メルちゃんやおままごとセットに胸いっぱい!
フライパンや食べ物はもちろん、冷蔵庫まであります。
子どもが入れる小さなお家もあり、お店屋さんごっこもできちゃいます。
2.ロビースペース
ここは乳幼児専用ではなく、小学生以上の子どもも遊ぶことができます。
男の子も女の子もボードゲームに白熱!
囲碁や将棋、人生ゲーム、黒ひげ危機一髪など、おもちゃ屋さんかと思いました。
棚にあるおもちゃはもちろん、ここでは事務室にある何種類ものおもちゃを借りられます。
3.図書スペース
乳幼児専用スペースに挟まれており、小学生以上の子どもも利用できます。
乳幼児は絵本に夢中!小学生は宿題に集中!
大きなテーブルがあるので、読書はもちろん宿題をすることもできちゃいます。
漫画以外は貸出も行っているようです。
◆外遊び派でも大満足
「でも、うちの子は外遊び派なんだよな〜」と思ったそこのあなた!実は私もそうでした。
与野本町児童センターには、とっても広い遊戯室があるんです。
1.乳幼児の場合
午後1時までは乳幼児専用になるため、安心して遊ぶことができます。
すべりだい、乗り物、ボールもあり、もちろん走り回ってOK!
おもちゃに飽きたときの気分転換にもなります。
保護者には嬉しい、休憩用の椅子もありました。
2.小学生以上の場合
午後は小学生以上の専用となり、事務室で遊具を借りて遊ぶことができます。
小学生にはドッジボール、中高校生にはバスケが人気だそうです。
なんとバドミントンや卓球もできちゃいます!
◆親にも子にも嬉しい施設の心遣い
「0歳から18歳まで遊べますので、年齢関係なく友達作りができる場所です。
おもちゃもたくさんあり、遊戯室も広いので、ぜひお友達を誘って来てください」とのこと。
おもちゃの種類がとても多く、1回ではとても遊びきれませんでした。
ママパパのリピーターさんが多いのも納得です。
また、施設の方が巡回しており、トラブルがあると様子を見に来てくれるようです。
そんな心遣いが、親としてはとても助かります。
小学生1人でも安心して行けますね。
家に帰ってきてすぐ子どもが言いました「また行きたい!」
●その他のお役立ち情報
年齢別イベントあり(〜1歳、〜2歳、2歳以上、小学生以上)。
鍵付きロッカーあり。
ランチスペースあり。
おむつ替台あり(男子トイレ、女子トイレ)。
ベビーカー置き場あり。
駐車場4台分あり。
小学生は1人でOK。
週に1度全てのおもちゃを消毒、点検。
併設の「与野本町老人憩いの家」との交流イベントあり(年数回)。
北与野駅から徒歩13分(デッキでつながっているさいたま新都心駅からも行くことができます)。
住所:さいたま市中央区本町東5-17-25
TEL:048-855-5655
HP:http://www.saicity-j.or.jp/j-yonohonmati.html
(文:ヒロ 写真:坂中留美)

与野本町児童センター
コメント