
ブログ詳細
埼玉県赤ちゃんと抱っこで産後エクササイズベビーダンス
(個人)
(個人)
コメント:0件、閲覧数:53回
オンラインベビーダンスへ参加した感想
投稿日: 2020年11月17日 19:53
こんにちは。
ベビーダンス講師の大山かおるです。
11月に入ってオンラインベビーダンス教室を開催しております。
今回は、参加してくれた方々から頂いた感想を紹介させて頂きたいと思います!
★本日は、ありがとうございました!楽しく体を動かす事ができて、終わった後は心地よい汗をかくことができました!ダンスも分かりやすかったです。明日も楽しみにしています!
★ありがとうございました。近所の母親教室もコロナの関係で中止が続いており、いろんな面で交流の機会が失われている中で見つけた教室でした。
体も温かくなり、家にいて狭い空間でも汗ばむくらい運動ができるのかと驚きました。楽しかったです。
★大山先生は、子供の様子を見ながらゆっくり進めてくださり、安心して参加することができました。覚えやすい動きなので、1人でも取り組みたいと思います。ありがとうございました。
★昨日に引続き、気持ちのリフレッシュになる時間でした。
家にいるとどうしてもダラダラしてしまい、時間にルーズになってしまいますが、ダンスのおかげでメリハリが出来ました。今日は、楽しい気持ちがまだ残っていたのでお散歩にも行きました!明日も宜しくお願いします!
★楽しかったです!子供寝ました!
感想を頂いて、嬉しかったです。
ありがとうございます。
オンラインでも、3日間同じメンバーで会えると、嬉しい気持ちにもなります。
3日間連続で開催できるのもオンラインならではかもしれません!
一緒に体を動かして時間を共有して笑顔になれるって、楽しいですね!
次回の『赤ちゃんの健やかな成長を促すベビーダンスオンライン教室』は11月24日火曜日10:00〜11:00開催です。
11月中は無料開催させて頂いております。
お申込みは、peatixから無料チケットを入手してください。
https://peatix.com/event/1707867/view
パパのご参加も大歓迎です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「幼児教育」より、「脳育ち」
幼児教育って大事!って、お母さんもお父さんも思いますよね。でも、まず大切なのは、生まれた日からの「脳育ち」。生まれたばかりの新生児、そして乳児の時に、お母さんとお父さんがどれだけたくさん赤ちゃんを抱っこして、優しく、いっぱいお話ししてあげるか、どれだけ一緒にからだを動かして遊んであげるか…、子どもの「脳育ち」はここから始まります。
赤ちゃんの脳は、自分で育つ力を持っています。だけど、その力を後押ししてするのは、お母さん、お父さん。赤ちゃんからの「脳育ち」に効くベビーダンスで、赤ちゃんをしっかり抱っこして、からだを動かしながら、お話ししてあげませんか?
(参考:『3000万語の格差:赤ちゃんの脳をつくる、親と保育者の話しかけ』)
*★*――――――――――――――――
日本ベビーダンス協会のプログラムは、小児科専門医監修のもと内容・抱っこひもの装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮して運営しております。
掲載データは許可を頂いております。
「ベビーダンス」は日本ベビーダンス協会の商標登録です。

コメント