施設種類 |
認可保育所(園) |
地域 |
北区 |
住所 |
|
TEL |
048-788-2820 |
FAX |
048-788-2821 |
メールアドレス |
info@sakuranbo-hoiku.com |
URL |
http://www.sakuranbo-hoiku-info |
設置運営者 |
社会福祉法人 誠高会 |
設立年・許認可年 |
2015年4月1日 |
施設運営方針 |
保育方針
・明るく元気な子を育てます
・自分以外の人の心に気づける子を育てます
・自分の考えをハッキリ言える子を育てます
・「うれしい」「たのしい」「しあわせ」を自ら見つけられる子を育てます
・清く、正しく、美しい心を育てます |
施設紹介 |
大宮日進さくらんぼ保育園は2015年4月1日に新規開園した認可保育園です。さくらんぼ保育園のマークには、保育指針による五領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現)の基礎を身に着け、実り多い人生を歩んでほしいという願いが込められています。
子育てを支援する保育園を目指して、養護の観点から安心できる人的、物的環境作り、教育の観点から知育、食育を通して本物に触れる時間にも力を入れております。また、三光ソフランのグループ企業であるメディカル・ケア・サービスが運営する老人介護施設「アンサンブル大宮日進」との交流会などの経験を通じて、お年寄りや地域の方々とのつながりを大切にしております。 |
保育時間 |
保育標準時間 7:00〜18:00
保育短時間 8:30〜16:30
土曜日 7:00〜18:00 |
保育時間以外の預かり |
あり |
保育時間以外の預かりの 特記事項 |
保育標準時間 18:00〜20:00
保育短時間 7:00〜8:30、16:30〜20:00 |
一時的な預かり |
あり |
一時的な預かりの 特記事項 |
1歳〜小学校就学前まで
8:30〜17:30 |
休園日 |
休日・祝日・年末年始 |
保育年齢 |
90日〜小学校就学前まで |
定員 |
90人 |
入園金 |
なし |
利用者負担額(保育料) |
所得により異なります |
食事代・おやつ代 |
3歳未満児は、保育料に含む |
入園願書配布日 |
入園申込書と入園のご案内を掲載した「保育施設利用のてびき」を各区支援課等にて配布しております。 |
入園受付日 |
5月入所から翌年3月入所までの入所受付については、入所希望月の前月10日が申込み締切日です。
また、4月の入所申込みは毎年10月下旬です。受付期間についてはさいたま市の市報にてお知らせいたしております。 |
入園受付方法 |
各区役所支援課又は入園第1希望の保育所等 |
見学 |
お電話にてお問い合わせください。
048-788-2820 |
入園説明会 |
お電話にてお問い合わせください。
048-788-2820 |
給食 |
あり |
給食の特記事項 |
アレルギー除去食(医師の指示書による) |
通園バス |
なし |
制服 |
なし |
駐車場 |
あり |
駐車場の特記事項 |
登園、降園時3〜4台程度 |
年間行事 |
4月:入園・進級式/保護者会
5月:親子遠足
6月:保育参観week
7月:プール開き/七夕会/夏まつり
9月:引渡訓練
10月:運動会/ハロウィン散歩
11月:保育参加
12月:クリスマス会/大掃除
1月:保護者会
2月:節分/お遊戯会
3月:ひなまつり会/卒園式
その他、毎月英語やお歌の教室、介護付有料老人ホーム「アンサンブル大宮日進」との交流等があります。 |
主な1日のスケジュール |
7:00〜登園
9:20 朝おやつ(完了食〜2歳児)
9:30 朝の会・体操
10:00 戸外遊び、室内遊び
11:15 給食(年齢により食事時間異なる)
12:30〜午睡
15:00 目覚め
15:20 おやつ
16:00 遊び
16:30 帰りの会・順次降園
18:00 延長保育・補食
20:00 閉園 |
特記事項 |
おむつの持ち帰り不要、布団類の持ち帰り必要、敷地内園庭あり、ベビーカーの預かりあり |
備考 |
布団類の持ち帰り必要:シーツのみ持ち帰り
|