施設種類 |
ナーサリールーム |
地域 |
南区 |
住所 |
|
TEL |
048-887-2956 |
FAX |
048-883-2333 |
メールアドレス |
mnasari@kobato.net |
URL |
https://www.kobato.net/ |
設置運営者 |
株式会社チャイルド・ピース 代表取締役 山本 育子 |
設立年・許認可年 |
1978年4月1日 |
施設運営方針 |
[保育理念]
豊かな心と健やかな体を育み、生涯にわたる「生きる力」の基礎を培う
[保育目標]
(育ってほしい子ども像)
・健やかな体と心をもつ子ども
健康な心と体の育ちを支え、一人一人の良さを存分に発揮する力を育てる。
・感性豊かで、思いやりのある子ども
愛情あふれるあたたかい環境と安心できる人とのかかわりの中で、豊かな感性を育む。
・のびのびと自分を表し、創り出す子ども
自分なりに考え、表現することを通して、より良い未来を創り出す力の基礎を培う。
※上記は記載の一部です。全文はぜひHPをご覧下さい。 |
施設紹介 |
子ども第一主義の元、安心して生活や遊びを展開できるとともに、子ども達が多様な体験ができるよう、1.0歳〜情操プログラム、3歳児〜スイミングなど多彩なプログラムを通じた遊びを行っています。
[保育方針]子ども第一主義
子どものことを第一に考え、幸せを願います。
・健康・安全のもと、情緒の安定した生活ができる環境を整え、 自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、 子どもが周囲の環境に興味・関心をもってかかわろうとする意欲を支えます。
・個性を大切にし、一人一人の良さと可能性を引き出し、 自ら伸びようとする力を育てます。
・家庭的な雰囲気の中で、あたたかい愛情をもって子どもに 寄り添い、興味と発達に応じた働きかけを行うことで、 人への信頼感と自己肯定感を育みます。 |
保育時間 |
・平 日 午前7時30分 〜 午後7時
・土曜日 午前7時30分 〜 午後7時
|
保育時間の特記事項 |
基本時間は8時30分〜16時30分、その前後の時間が延長保育時間となります。
7:30〜8:30、16:30〜19:00(30分毎) |
保育時間以外の預かり |
あり |
保育時間以外の預かりの 特記事項 |
基本時間は8時30分〜16時30分、その前後の時間が延長保育時間となります。
7:30〜8:30の間、16:30〜19:00の間
●月極の延長保育料 2,000円/30分毎(月額)(30分未満の設定なし)
●追加保育料(スポット料金/事前の契約なく基本保育時間を超えて保育を提供する場合)
5分毎 200円 閉園後のみ5分毎 500円 |
一時的な預かり |
あり |
一時的な預かりの 特記事項 |
空きがある場合に実施。お預かりする場合の料金は、HPをご覧ください。
|
休園日 |
日・祝日、年末年始(1/29〜1/3)
|
保育年齢 |
0歳児(生後6か月〜小学校就学前まで
|
定員 |
81名(歳児の定員は年度ごとに変動します。)
|
入園金 |
30,000円 |
利用者負担額(保育料) |
【基本保育料】
0歳児:58,500円、1歳児:58,500円、2歳児:51,500円、3歳児:41,500円、4歳児:39,500円、5歳児:37,500円(当該年度4/1時点の年齢)
【上記以外】
●食 費(昼食及びおやつ/月額) 5,500円
●特別教育費(すべて月額)
@ 教育費 8,000円 ※ 知能・情操教育費、教材費及び体育教室費を含む
※ 満1歳となる月の1日から開始
A 園外保育費 3,000円 ※ 4,5歳児クラス対象。他は都度実費
B スイミング代 5,000円 ※ 3,4,5歳児クラス対象。
C 貸布おむつ代 4,500円 ※ おむつを必要とするお子様、且つご賛同いただいた場合
D リネン代 1,200円 ※ 4,5歳児クラス以外。
上記@〜Dのほか、活動内容によって別途費用を頂く場合があります。
(テキスト代、文房具類などは実費) |
保育料金の減免 |
さいたま市在住の児童対象
保育料軽減措置(以下、@ABの順に適用)
[0〜2歳児]
@多子軽減 事業※1
(加算分) 3人以上の子どもが同居している世帯で、第3子以降の児童※2
/ 1人あたり10,000円軽減(上限額)
A多子軽減 事業※1 同一世帯で、同時期に保育施設等※3に通う未就学の兄弟がいる児童 / 1人あたり10,000円軽減(上限額)
B保育料軽減事業 1人あたり20,000円(上限額)
[3〜5歳児]
@多子軽減事業※1
同一世帯で、同時期に保育施設等※3に通う未就学の兄弟がいる児童 / 1人あたり8,000円軽減(上限額)
A保育料軽減事業 月額固定軽減額…@(1人あたり20,000円(上限額))
(保育料+延長保育料)−(多子軽減措置8,000円)
−(無償化給付相当額37,000円※4)
※20,000円に満たない場合は、残額(20,000円−上記@)を上限として、追加保育料※3が軽減されます。 |
保育料に関する備考欄 |
●利用者負担額以外に保護者に負担頂くもの
@ スモック(夏用2,000円・冬用2,500円)
※身体の成長に合わせサイズの合ったものを適宜ご購入ください。
A カラー帽子(1,200円)
※ネックガード付き
B お道具箱(はさみ、のり、粘土、クレヨン等(4,000円)) |
入園願書配布日 |
10月中旬〜末にかけての説明会を開催いたします。詳細はHPに記載致します。エントリーいただき、是非ご参加下さい。
|
入園受付日 |
随時 |
入園受付方法 |
随時
|
募集人員 |
0歳児、1歳児の空きが若干名ございます。
最新情報・空き情報は、さいたま市のHPをご参照ください。 |
見学 |
可
施設へ直接お申込み下さい。可能な日時をご案内いたします。
|
入園説明会 |
あり |
体験入園 |
なし
|
給食 |
あり |
給食の特記事項 |
月〜土曜日
|
通園バス |
なし |
制服 |
なし |
駐車場 |
なし |
年間行事 |
保護者会(年2回)運動会、生活発表会、卒園式
お誕生日会、月の集いなど
|
主な1日のスケジュール |
●0歳児(およその流れです)
7:00(開園)順次登園・あそび
9:30補食(1歳頃〜)、あそび
10:30離乳食
11:00昼食(1歳頃〜)
12:00午睡
13:00〜離乳食
15:00おやつ(1歳頃〜)
16:00あそび
16:30 延長保育・順次降園
19:00閉園
※他歳児は、HPにも記載しております。 |
特記事項 |
おむつの持ち帰り不要、布団類の持ち帰り不要、敷地内園庭なし、ベビーカーの預かりなし |
付随情報 |
英語、リトミック、鍵盤、書写、英語、絵画・造形、パネルシアター、スイミングなどを通じて、子ども達の興味を引き出す遊びを保育士他、専門講師が展開していきます。 |