

- 妊娠・出産包括支援センター(2017年4月5日 )
- 妊娠・出産の電話相談(2013年4月1日 )
- 不妊相談事業(2012年4月6日 )
- 不妊・不育の電話相談(2012年4月6日 )
- 早期不妊検査費・不育症検査費助成事業(2012年4月6日 )
- 母子健康手帳の交付(2012年4月6日 )
- 母性健康管理指導事項連絡カード(2012年4月6日 )
- 妊婦健康診査(2012年4月6日 )
- 妊婦歯科健康診査(2012年4月6日 )
- 妊娠高血圧症候群等療養援助費(2012年4月6日 )
- 出産前教室(2012年4月6日 )
- ふたご支援事業(2012年4月6日 )
- 妊婦訪問(2011年8月18日 )
- 助産制度(2011年8月18日 )
妊婦健康診査
【概要】
妊娠中の異常を早期に発見するため、母子健康手帳(別冊)に添付されている助成券を使用すると、県内及び県外の委託医療機関で次の検査が受けられます
※医療機関一覧にない医療機関でも、医療機関の了解が得られれば新規に委託契約することが出来ます。
詳しくはお住まいの区の保健センターまたは保健所地域保健支援課までお問合せください。
【ご利用いただく助成券】
●妊婦健康診査助成券
健診項目:健診・血圧測定・体重測定、尿化学検査・血液検査・B群溶血性連鎖球菌検査・超音波検査等。
対象:妊婦全員
回数:14回
●HIV抗体検査助成券
妊娠初期に妊婦健康診査助成券と同時に使用。
対象:希望する妊婦
回数:1回
●子宮頸がん検診助成券
妊娠初期に妊婦健康診査助成券と同時に使用。
対象:妊婦全員 (ただし、同じ年度内に市のがん検診を受けた方は対象外です)
回数:1回
●HTLV-1抗体検査助成券
妊娠30週頃までに妊婦健康診査助成券と同時に使用。
対象:妊婦全員 回数:1回
●性器クラミジア検査助成券
妊娠30週頃までに妊婦健康診査助成券と同時に使用。
対象:妊婦全員
回数:1回
※委託助産所では、一部使用できない助成券があります。
※上限額に満たない場合や、委託していない医療機関、助産所では、助成券を使用できません。自費で受診した方の費用の一部を助成する制度(償還払い制度)があります。
※妊婦健康診査の助成額や内容は、年度により変更となる場合がありますので、ご了承ください。
【時間・場所】
委託医療機関
【手続き】
直接医療機関へ
【費用】
助成券ごとに定められた公費負担額を超えた場合は、自己負担となります
【関連情報/リンク】
★母子健康手帳にとじ込まれている妊婦健康診査助成券は、里帰り先など市外の病院でも使えますか。
【お問合せ】
保健センター
区 | TEL | FAX |
西 | 048-620-2700 | 048-620-2769 |
北 | 048-669-6100 | 048-669-6169 |
大宮 | 048-646-3100 | 048-646-3169 |
見沼 | 048-681-6100 | 048-681-6169 |
中央 | 048-840-6111 | 048-840-6115 |
桜 | 048-856-6200 | 048-856-6279 |
浦和 | 048-824-3971 | 048-825-7405 |
南 | 048-844-7200 | 048-844-7279 |
緑 | 048-712-1200 | 048-712-1279 |
岩槻 | 048-790-0222 | 048-790-0259 |
保健所地域保健支援課 TEL 048-840-2218 FAX 048-840-2229