
知りたい
赤ちゃんが生まれるまで|
赤ちゃんが生まれてから|
手当・助成金など|
子どもの健康|
いっしょにでかけよう|
働きたい・自分を生かしたい|
幼稚園と保育園を探す|
小・中学生になったら|
発達が気になるお子さんのために|
ひとり親家庭のために|
手助けが必要なとき

いっしょにでかけよう
- さいたま市子ども家庭総合センター(愛称:あいぱれっと)(2018年5月11日 )
- 単独型子育て支援センター(2017年7月24日 )
- パパサンデー(2017年7月24日 )
- 保育施設併設型子育て支援センター(2017年7月24日 )
- のびのびルーム(2017年7月24日 )
- 子育て談話室(2017年7月24日 )
- 児童センター(2017年7月24日 )
- なかよしひろば(2017年7月24日 )
- 公民館の子育てサロン(2017年7月24日 )
- 地域で行われている子育てサロン(2017年7月24日 )
- ブックスタート(2017年7月24日 )
- 図書館のいろいろな催し物(2017年7月24日 )
- 公民館事業(2017年7月24日 )
- 公園など(2017年7月24日 )
- グリーンライフ猿花キャンプ場(2017年7月24日 )
- パパ・ママ応援ショップ制度(2017年7月24日 )
- 赤ちゃんの駅(2017年7月24日 )
- ボランティア情報(2017年7月24日 )
- さいたま子育て情報局(2017年7月24日 )
ブックスタート
2017年7月24日
【概要】
絵本を通じて赤ちゃんとゆっくりふれあい、心安らぐひとときを過ごしていただくことを願い、絵本などが入ったブックスタートパックをプレゼントするとともに、読み聞かせ方や本の選び方をアドバイスします。
※ブックスタートでは「じゃあじゃあびりびり」(偕成社)又は「ぽんちんぱん」(福音館書店)をプレゼントしています。ぜひお受け取りください。
2人目以降のお子様で、すでにご自宅に「じゃあじゃあびりびり」をお持ちの方のためには、他の本もご用意していますので、会場にてお申し出ください。
【対象】
市内に住所を有する4か月児健康診査の対象となる乳児
4か月児健康診査の通知に「絵本の引換券」を同封し送付します。
【引換期間】
赤ちゃんの月齢4か月~10か月の間
※10か月を過ぎていても1歳のお誕生日前日まで引き換えできます。
【時間・場所】
各単独型子育て支援センター(開館時間内にお越しください)
※各センターの場所、開館時間等は【ダウンロード】をごらんください。
※子育て支援センターみぬまを除き、12:00~13:00は引き換えできません。
【手続き】
参加方法:引換券を持参し、赤ちゃんと一緒に会場へ
【金額】
無料
【ダウンロード】
【関連情報/リンク】
【お問合せ】
子育て支援政策課 TEL 048-829-1271 FAX 048-829-1960