
知りたい
赤ちゃんが生まれるまで|
赤ちゃんが生まれてから|
手当・助成金など|
子どもの健康|
いっしょにでかけよう|
働きたい・自分を生かしたい|
幼稚園と保育園を探す|
小・中学生になったら|
発達が気になるお子さんのために|
ひとり親家庭のために|
手助けが必要なとき

いっしょにでかけよう
- さいたま市子ども家庭総合センター(愛称:あいぱれっと)(2018年5月11日 )
- 単独型子育て支援センター(2017年7月24日 )
- パパサンデー(2017年7月24日 )
- 保育施設併設型子育て支援センター(2017年7月24日 )
- のびのびルーム(2017年7月24日 )
- 子育て談話室(2017年7月24日 )
- 児童センター(2017年7月24日 )
- なかよしひろば(2017年7月24日 )
- 公民館の子育てサロン(2017年7月24日 )
- 地域で行われている子育てサロン(2017年7月24日 )
- ブックスタート(2017年7月24日 )
- 図書館のいろいろな催し物(2017年7月24日 )
- 公民館事業(2017年7月24日 )
- 公園など(2017年7月24日 )
- グリーンライフ猿花キャンプ場(2017年7月24日 )
- パパ・ママ応援ショップ制度(2017年7月24日 )
- 赤ちゃんの駅(2017年7月24日 )
- ボランティア情報(2017年7月24日 )
- さいたま子育て情報局(2017年7月24日 )
赤ちゃんの駅
2017年7月24日
【概要】
「赤ちゃんの駅」とは、誰でも自由におむつ替えや授乳ができるスペースの愛称です。
埼玉県では、県内にあるスーパーマーケット、デパートや病院などの民間施設や公共施設などに「赤ちゃんの駅」の設置を進め、乳幼児を持つ子育て家族が安心して外出できる環境づくりをしています。
【対象施設】
埼玉県内のスーパーマーケット、デパートや病院など、来訪者を特に限定しない民間施設及び公共施設
※公共交通機関の駅構内に設置されている「赤ちゃんの駅」の御利用については、原則として鉄道利用者に限定されます。
ご近所の「赤ちゃんの駅」、お出かけ先の「赤ちゃんの駅」をパソコンや携帯電話・スマートフォンで検索できます。
下記【関連情報/リンク】をご覧ください。
【関連情報/リンク】
赤ちゃんの駅
【お問合せ】
埼玉県 福祉部 少子政策課 TEL 048-830-3343 FAX 048-830-4784