
知りたい
赤ちゃんが生まれるまで|
赤ちゃんが生まれてから|
手当・助成金など|
子どもの健康|
いっしょにでかけよう|
働きたい・自分を生かしたい|
幼稚園と保育園を探す|
小・中学生になったら|
発達が気になるお子さんのために|
ひとり親家庭のために|
手助けが必要なとき

幼稚園と保育園を探す
●:幼稚園 □:認可保育所(園) ◆:認可保育所(園)以外の保育施設
- 保育所等に関するお問合せに「AIチャットボット」がお答えします!(2017年7月27日 )
- 幼稚園・保育園等一覧(2017年7月27日 )
- 子ども・子育て支援新制度(2017年7月27日 )
- 子ども・子育て支援新制度における利用者負担額(2017年7月27日 )
- 認可保育所(園)(2017年7月27日 )
- 認定こども園(2017年7月27日 )
- 小規模保育事業所(2017年7月27日 )
- 事業所内保育事業所(2017年7月27日 )
- 家庭的保育事業所(2017年7月27日 )
- ナーサリールーム(2017年7月27日 )
- 家庭保育室(2017年7月27日 )
- 企業主導型保育施設(2017年7月27日 )
- その他の保育施設(2017年7月27日 )
- 送迎保育ステーション(2017年7月27日 )
- 時間外保育(2017年7月27日 )
- 休日保育(2017年7月27日 )
- 病児保育(2017年7月27日 )
- 一時預かり(一時保育)(2017年7月27日 )
- 幼稚園(2017年7月27日 )
- 預かり保育(2017年7月27日 )
- 連携施設(2017年7月27日 )
- 保育施設利用のてびき(2017年7月27日 )
- 市外認可保育所等の申込みについて(2017年7月27日 )
- 施設型給付費・地域型保育給付費等現況届(2017年7月27日 )
- 認可保育所等空き状況(2017年7月27日 )
- 認可外保育施設空き状況(2017年7月27日 )
- 保育コンシェルジュ(2017年7月27日 )
- 保育所等における医療的ケア児の受入れについて(2017年7月27日 )
子ども・子育て支援新制度における利用者負担額
2017年7月27日
【概要】
子ども・子育て支援新制度に移行した保育施設等における利用者負担額(保育料)は、国が定める基準の範囲内で市町村が設定することとされています。
さいたま市の利用者負担額(1号・2号・3号)は、子ども・子育て支援新制度における利用者負担額(98KB)をご覧ください。
【納付が困難なとき】
児童の属する世帯の生計の中心者又はその他の家族で、利用者負担額の算定に含まれる世帯員の失業、疾病等により当該世帯の収入が著しく減少し、生活保護法に基づく最低生活費を下回る等の場合には、利用者負担額(保育料)の減免を行います。
適用には申請が必要となりますので、事前に各区役所支援課児童福祉係までご連絡ください。
さいたま市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業に関する利用者負担額減免要綱(71KB)
【認可保育所の利用者負担額の納付には便利な口座振替をご利用ください】
口座振替の申込用紙は利用内定通知書に同封して送付されるほか、保育所にも備え付けてあります。また、一部の金融機関についてはWeb口座振替受付サービスがご利用いただけます。
※ Web口座振替受付サービスとは、 パソコン、スマートフォン、タブレット端末からインターネットを利用して口座振替の申込みができるサービスです。金融機関や区役所の窓口に出向く必要がなく、口座振替依頼書の記入や押印も不要です。
※認定こども園・地域型保育事業所の利用者負担額につきましては、施設に直接納めていただくようお願いいたします。お支払方法は各施設へお問い合わせください。
【お問合せ】
支援課児童福祉係
区 | TEL | FAX |
西 | 048-620-2661 | 048-620-2766 |
北 | 048-669-6061 | 048-669-6166 |
大宮 | 048-646-3061 | 048-646-3166 |
見沼 | 048-681-6061 | 048-681-6166 |
中央 | 048-840-6061 | 048-840-6166 |
桜 | 048-856-6171 | 048-856-6276 |
浦和 | 048-829-6139 | 048-829-6239 |
南 | 048-844-7171 | 048-844-7276 |
緑 | 048-712-1171 | 048-712-1276 |
岩槻 | 048-790-0162 | 048-790-0266 |