さいたま
子育て
子育て
ポータル
サイト
ホーム知りたい>詳細ページ
音声読み上げ機能を使う
知りたいタイトル画像
知りたい
幼稚園と保育園を探す
●:幼稚園 □:認可保育所(園) ◆:認可保育所(園)以外の保育施設

保育所等における医療的ケア児の受入れについて

2017年7月27日

【概要】

恒常的に経管栄養、喀痰吸引その他の医療行為(以下「医療的ケア」とする。)を受けることが不可欠である児童(以下「医療的ケア児」とする。)の保育施設利用申込みについて、以下のとおり受付しております。


保育施設利用申込み

【医療的ケアの内容】

痰吸引(気管切開部からの吸引、口腔・鼻腔内吸引)、経管栄養(経鼻、胃瘻・腸瘻) 等

※受入れを実施している施設により、対応可能な医療的ケアが異なります。ケアの内容については、直接施設へご連絡ください。

 

【受入れの要件】

1.主治医より、集団保育可と判断されていること。

2.保育所等における受入れ体制が整えられていること。

3.日常的に保護者が行っている医療的ケアが確立し、安定した医療的ケアが行われていること。

4.病状や医療的ケアに関する情報を保護者と保育所で十分に共有できること。

5.必要に応じて受診同行や面談等で、主治医と連携を図ることができること。

 

※医療的ケア児の病状等により、受入れができない場合があります。

 

【受付場所】

各区役所支援課において、受付しております。

担当 電話番号 FAX
西区支援課 048-620-2661 048-620-2766
北区支援課 048-669-6061 048-669-6166
大宮区支援課 048-646-3061 048-646-3166
見沼区支援課 048-681-6061 048-681-6166
中央区支援課 048-840-6061 048-840-6166
桜区支援課 048-856-6171 048-856-6276
浦和区支援課 048-829-6139 048-829-6239
南区支援課 048-844-7171 048-844-7276
緑区支援課 048-712-1171 048-712-1276
岩槻区支援課 048-790-0162 048-790-0266

受け入れ実施施設

以下の施設で受入れを実施しております。入所をご希望の場合は、希望する保育所等へお早めにご相談ください。 

 

※いちご桜保育園は、令和5年5月からの利用開始となります。

※定員・空き状況は目安となります。お子様の状況等にもよりますので、希望する保育所等へお早めにご相談ください。

保育園名

(施設コード)

住所 問合せ先 定員

空き

状況 

西

保育園ハニーガーデン

西大宮(1140)

西区西大宮2-2-2

048-620-3232

2

2

中央

南与野たいよう保育園

 (1539)

中央区鈴谷5-15-8

048-856-0666

5

1

わらしべ保育園(1623)

桜区西堀5-5-3

048-862-3123

2

1

いちご桜保育園(※)

(1632)

桜区田島3-6-7

048-839-1717

2

2

浦和

元町たいよう保育園

(1746)

浦和区元町2-21-9

048-813-0300

3

0

いちご南保育園(1835)

南区大谷口717

090-6481-1331

(いちご南保育園

子育て支援センターに繋がります)

5

0

いちごの森保育園

(2847)

南区別所6-15-16

048-837-5935

5

2

きらり遊愛保育園(1937)

緑区美園3-8-3

048-762-6712

1

0

あけみ保育園(2935)

緑区美園2-16-7

048-767-7770

2

0

岩槻

東武保育園 (2023)

岩槻区飯塚624

048-812-4153

(東武保育園育成支援センター

「にじいろ」に繋がります)

3

2

受入れ実施施設の紹介(保育園ハニーガーデン西大宮)(95KB)

受入れ実施施設の紹介(南与野たいよう保育園)(101KB)

受入れ実施施設の紹介(わらしべ保育園)(101KB)

受入れ実施施設の紹介(いちご桜保育園)(102KB)

受入れ実施施設の紹介(元町たいよう保育園)(101KB)

受入れ実施施設の紹介(いちご南保育園)(102KB)

受入れ実施施設の紹介(いちごの森保育園)(124KB)

受入れ実施施設の紹介(きらり遊愛保育園)(102KB)

受入れ実施施設の紹介(あけみ保育園)(94KB)

受入れ実施施設の紹介(東武保育園)(96KB)

※受入れ実施施設に変更が生じた場合には、随時更新いたします。


ガイドライン

医療的ケア児及びその家族が安心して保育所等を利用し、保育所等において安全な受入れを実施するために、入所までの流れや必要書類、関係機関との連携、緊急時の対応等について、基本的な考え方や留意事項を示した、「さいたま市保育所等における医療的ケア児の受入れ等に関するガイドライン」を策定しました。

医療的ケア児及びその家族の意思を最大限尊重し、個々の状況やニーズに応じた適切な支援を行うために、本ガイドラインを活用し、安心安全な受入れの実現に向け、保育所等とともに対応してまいります。

 

【ガイドライン運用開始時期】

令和3年10月

さいたま市保育所等における医療的ケア児の受入れ等に関するガイドライン(1MB)

【別紙1】医療的ケア児の入所までの基本的な流れ(220KB)

※ガイドラインは、様式の追加を行ったため、令和3年11月に一部改正しました。